初めての婚活パーティーを振り返ってみると、参加する前に悩んでいたことは、とても些細なことだということに気が付きました。
服装はスカートじゃなきゃダメ?
パンツで参加した私が言います。はっきりいって関係ありません。
着席スタイルなのでテーブルに隠れてしまい、基本的に下半身は見えません。
最後に一列に並ばされるそのときにはじめて、全身を披露しました。
オシャレしないとだめ?
私の住む地域は、保守的な(地味な)ファッションを好む土地柄ですので、あまり参考にならないかもしれません…。
服装はある程度は気をつける必要はありますが、女性たちの雰囲気を見ていると普通です。ワンピースだとか別にこだわらなくていいんじゃないかと思います。自分らしさを表現できればいいのではないのでしょうか?
会場がシティホテルだったら、ジーンズなどカジュアルすぎる服装は避けるなど、TPOはわきまえる必要はあるかなと思います。
気にしないのであれば、それも自分らしさかもしれませんね。
バッチリメイクをしている女性は少なかったです。私も、もともとメイクをしないので、ちょっと目のまわりを加工する程度のメイクで臨みました。
若くないけど大丈夫?
これも年齢制限40歳までのパーティーに38歳の私が行った私がズバリ言います。
あまり関係ないように思います。
見た目を若々しくするように気をつけているので…そう思うのかもしれません。
そもそも、パーティーに参加しているときは、同性である女性まで見ていられません。
男性を見るので精いっぱいです。
あと、当時の私は今よりもぽっちゃりさん(体脂肪率30%でした…)でしたが、マッチングできたので、体型もあまり関係ないかもしれません。
マッチングしなきゃダメ?
「連絡先を渡す」「連絡先もらう」ことが第一優先事項だと思います。
パーティーでお話しする時間はとても短いので、連絡先を交換してあとで交流するのが大切です。
変な人がいそう…
参加してみると、普通の雰囲気の人ばかりで、楽しかったです。
でも、結婚以外の目的の人がいる可能性もあります。
パーティーの後、会う場合は人の多い場所やクルマが特定できないショッピングモールの駐車場など、気をつけています。
注意は必要!
あやしい商材を売りつけたり、宗教などへの勧誘にあったことがあると聞いたことがあります。
確かに、あのパーティーには2人組で参加した男性がいましたが、高そうなネックレスや指輪をつけ、ブランド物のバッグを持っていました。
女性には困まらないだろうなと思える雰囲気の男性で、なぜここにきているんだろう?と不思議になりました。
参加者の男性陣の中でも明らかに浮いていましたし、警戒して避けてしまいました。
Kさんは、自宅へいきなり連れていくことで、自分の話したことの裏付けをとってくれました。それが自分は大丈夫というアピールになりました。
Iさんは、具体性のないお話しばかりで、信用を落としてしまいました。
Dさんとは、いきなりお互いの親に紹介しあうことで、お互いの安全性を証明しました。
思い切って参加したことで、アラフォー婚活はこわくないぞ!と思ってしまった次第です。